ハルヒトブログ

ガジェット紹介ゲーム紹介 なんか紹介していきたいです

AYANEO Pocket Sを買いました!

AYANEO Pocket S。みなさんご存知でしょうか。

www.ayaneo.com

 

AYANEOという会社が販売しているAndroidゲーミング端末なんですが、

発表当時から見た目のスマートさに惹かれて欲しすぎて保持してた仮想通貨も多少売り払ってついに買ってしまいました。

 

まぁこれが一体何なのかなんですが簡単にいうと

スマホにコントローラーくっつけてゲームの処理能力上げてスマホとしての機能を取り除いたもの

です。おもしろいですね。スマホじゃなくなりました。

まぁ「スマホとしての機能を取り除いた」って言ってもネットも使えるしSNSも見れるんでPCみたいな使い方はできます。

というかAndoroidの小型PCといった感じのほうが正しいかもしれません。

WiFiしか使えないし電話できないしね。

 

「じゃあゲーミングスマホ買ったほうがいいのでは」

確かに。なんですけどなんでも一つの端末にまとめすぎると今度はバッテリーの問題とかマルチタスクが不便とか結局分けたくなるんですよね。

最近は音楽聞くのもスマホじゃなくてミュージックプレーヤーとか欲しくなってます。

 

結局「スマホゲーム(とエミュレータ)が遊べる専用端末」として考えるのがいいです。

最近はAndoroidのゲームも凝ったものが多いですしね。

 

 

使ってみた感じは

めちゃくちゃ人選ぶ

ですね。なんせ値段高い(10万ぐらい)しゲームのために買うのか。って考えたらちょっと厳しい立ち位置。

もちろんAndoroidゲームとかストリーミングゲーム(Xboxクラウドゲーミングとか)はサックサク快適にできるので最高なんですがそのために10万出すかって言われると…

 

あと位置ゲーポケモンGoとかモンハンNOWとか)はできないです。

なんか端末偽装とかしたらいけるのかもですが普通の使い方だとストアでダウンロードできないです。

自分はモンハンNOWやってるのでグラフィック綺麗に遊びたい!スマホのバッテリー消費減らしたい!って思ってたのでできなかったのちょっとショックでした。

 

最近リリースされたゼンゼロなんかは普通にヌルサクでできるので楽しいですね。

クラウドゲーミングでグラフィックきれいなゲームが携帯端末でできるのも良き。

 

結論

Andoroidのゲームを腰を据えてやりたい人やクラウドゲーミング用の携帯端末が欲しいとかエミュレータPS2ぐらいまでのものはできるらしい)で懐かしいゲームがやりたい人で、

そのためなら多少高いのは目を瞑ることができる、

あと端末の見た目のかっこよさも大事な人。

こういった人にはおすすめできる端末だと思います。

 

 

値段次第だけどこっちも気になるんだよなぁ。

発売までにお金がある程度貯められたら買っちゃうかも。

www.ayaneo.com

 

 

 

 

PSPGoの充電ができなくなったけど解決した話

ひっさびさにPSPGoを見つけたのでやってみようと電源をつけようとしたら…

 

つかない!

 

これ見てる人は「早く解決策教えろ!」と思ってると思うのでまず結論を書きます。

 

↑これ買ってiPhoneのUSB充電器に挿したら無事充電して動きました。

※ただし、これで解決できる人は「バッテリーはヘタってなくて、ACアダプターを無くしてその辺のUSB電源で充電したけど動かなかった」という人だけです。

 

〜以下、ここにたどり着くまでの奮闘記〜

 

・・・まぁこまめに充電してないですからね。

とりあえず充電しようとPSPGo用の電源ケーブルを見つけたのはいいんですが、

 

ACアダプターが見つからない。

 

でもACアダプター側はUSB端子なのでその辺の余ってるiPhone用充電器で良いだろうと思ってとりあえず繋いで充電してみたんですが充電中のライトが付かない。

いかんせん充電中にライトがついてたかどうかも覚えてないので2日ほどそのまま放置。

 

まったくもって充電できておらず無反応。

 

おい、マジかよついにバッテリーが死んだかと。

 

交換用バッテリーを探しながら、ふと「PSPGo 充電できない」でググってみると

出てくる出てくる!解決策がでてくる!

Googleすげぇ!

 

なんと!PSPGoの充電方法は特殊なもので純正のACアダプターではなくのUSB充電器にそのまま繋いでも充電できないとのこと!!

 

いや、正確にはできるのですが、純正品ではない場合充電するにはPSPGoの電源を入れて「USBモード」にしないと反応してくれないそうです。

 

実は半年前ぐらいまでUSB充電器をつかって充電できていた気がしてたのですが、

それはバッテリーがまだ残っていて「USBモード」になっていたからみたいです。

 

しかし充電切れてるから無理やん。

 

色々なサイトを見させてもらいましたが、

解決策としては3通りほどあるようです。

  1. 普通のUSB充電器が使えるケーブルを買う←私はこれ
  2. USB充電器側のUSB端子の4つのうち真ん中2つ(D-、D+)をショートさせる(詳しくは調べてちょ)
  3. 充電ケーブルのUSB端子の(以下略(詳しくは調べてちょ)

2,3は加工して壊れるリスクを考えたらやりたくなかったしケーブル安かったので一択でした。

で、買ったのは冒頭でも紹介したこれ

充電は間違いなくできます。

PCと通信するのに使えるかどうかはまだ調べてないです。(起動後懐かしいゲームたちにハマって調べられてない)

 

皆さんも「あれ?なんか充電できなくなった?」って思っててACアダプター無くしてる人は新しいバッテリー買う前に試してみてください。

nomu30という自作キーボードを作った話

こんにちは。ハルヒトです。

 

ブログを始めて綺麗に、それは綺麗に三日坊主になるところだった

いや、実際なったんですが。

ブログを書くモチベーションが上がらなかったことの理由の一つとして

キーボードが悪かったから。というのがあることにしておこう。

 

自作キーボード 

 

ということで前置きが長くなりましたが新しいキーボードを買い?作り?ました。

nomu30というキーボードなんですが、

Amazonとかでただ買ったわけじゃありません。

 

なんとこれ自作キーボードというものでして

パーツを買って自分ではんだ付けしたりして作り上げるものなんです。

 

これが初体験ってわけでもなく以前にergo42という分割キーボードを作ってから自作キーボード沼の扉を開いております。

ではなんで既に持っているのに新しくこのキーボードを買ったかというと、

・普段見慣れたどのキーボードよりも小さくそれがかっこいい

・最小限ギリギリの構成で

・分割キーボードじゃないから若干安くて手が出しやすかった

からです。

 

レイヤー

キー数が31個しかなくもう限りなく限界ギリギリ(アルファベットで26使うのでそれ以外のキーが5個しかありません)の構成なのでレイヤー切り替えを駆使して様々なキーを打ちます。

 

自作キーボードやちょっと変わったキーボードを使ったことないと聞き慣れないと思いますが、

レイヤーとは「階層」「層」の意味の通り、通常のキーレイアウトの上にかぶせるキーレイアウト層のことです。 聞き慣れない単語のようですが、ノートパソコンやコンパクトなキーボードを利用している人の大部分は触ったことがあると思います。 そうです、ファンクションキー(Fnキー)です。

https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/layer-introduction#:~:text=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%8C%E9%9A%8E%E5%B1%A4%E3%80%8D%E3%80%8C,%E3%82%AD%E3%83%BC%EF%BC%88Fn%E3%82%AD%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

そうです。Fnキーです。そのキーを押しながら他のキーを押すと役割が変わるやつですね。

 

123…とかのキーをShiftキー押しながら打つと!とかに変わるのもそうですね。

自作キーボードは自分で組み立てるし、そのキーを押したときに何が打てるかも全て自分でカスタムすることが出来ます。

 

なのでレイヤーを切り替えるキーをどれにするかも自分で考えます。

このぐらいキー数が少ないとレイヤー切り替えも3種類ぐらい作ってます。

 

ちなみに私は↓こんな感じでやっています。(作りたてなのでまだ微調整中)

・アルファベットが打てるレイヤー(レイヤー切り替えしない状態)

・123とかアルファベットキー周辺の記号が打てるレイヤー

・DelとかTabとかEscとか英数とかその辺の機能が使えるレイヤー

F12とかF4とかのファンクションキーと矢印キーが使えるレイヤー

 

お披露目 

作り上がったものがこちらです。

nomu30

頑張ってかっこよく映るように努力したんですけどね

これが限界でした

でもめっちゃかっこいいんですよ

この小ささ

フチとかないんですよ

キーが31個並んで終わり

しかもEnterキーがこの形

 

あ、よくあるキーボードだと当たり前だと思うんですがこのEnterキーって

ISOエンターキーっていう自作キーボードでは珍しいやつなんです

英語圏のキー配列だと横長のEnterキーだったりします

 

とにかく

この小ささで逆にこんな場所を取るキーを採用するっていうのが

またかっこいいなと

 

他のキーと同じサイズにしたらここに2個キー置けますからね

しかしそれをしない

ISOエンターを置く余裕

かっこいい

 

他のnomu30ユーザーは私より断然かっこよく写真撮っておられるので

見てみてください

marksard.github.io

 

あとがき

これからこのnomu30を普段遣いして

クセのあるキー配列に慣れていこうと思います。

そしてキーキャップ(ボタンのこと)これ取り外せるので

かっこいいやつ買おうと思います

というか既に注文したので届くのが楽しみです

かっこいい写真が取れたらアップします

以前作ったergo42というキーボードもかっこいいし打ちやすいので

機会があればまた紹介したいと思います

分割キーボードも最高よ

 

最後に私が自作キーボード作りでお世話になっている(入り浸ってる)遊舎工房さんと

nomu30の作者様のサイトを貼っておきます

yushakobo.jp

keys.recompile.net

ガジェット紹介していきます。ハルヒトです!

プログラマで今はAWSやGoogleCloudで構築を行うインフラエンジニアをしています。

趣味で買ったガジェットやゲームの紹介したり思ったことを書いてみたりしてみようと思っています。

もちろんガジェット紹介したらアフィリエイトの広告貼り付けてあわよくばお金を稼げたらなって思っています。

 

むしろお金を稼ぐのが目的になっている気もするので頑張って続けていけたらなと思っています。

これからよろしくおねがいします!